●光と影のクロスロード
 

形した土地に建っている我が家。庭も、南側に広々とした前庭が…などとは、当然いかず、門扉から玄関までの東側の庭、リビング前の細長い南側の庭、西側の通路、北西に突き出た感じの裏庭、崖下の北側の通路と、だいたい五つのスペースに分けられます。家を一周し、そして裏庭奥にある小屋にいくためには、長い長い小径が延々と続くことになるのです。2004年に庭造りを始めた日から、この小径づくりはポリバケツさんの「永遠のテーマ」といっても、過言ではないかもしれません。デッキのすのこ板利用のトネリコの小径づくりから、レンガ敷き、鉄平石、木酢枕木、ついには、鉄道レールまで…。あらゆる材料で、工夫して小径を造り続けてくれました。


んな苦労を知っているのに、またまた今回私が出した注文は「ソルンフォーヘン石の乱形貼り」。崖からの滴り水で、玄関先がいつも湿っていて、レンガ敷きだと苔が生えて滑ること、汚れてくるとどうしても暗く見えること…、そんないろいろを解消するのが目的でした。比較的きれいでまだ使えるレンガを「トネリコの小径」に使い、あとはモルタルで固めて、全体的に持ち上げてから、石を貼っていきます。

扉から玄関までは、約15メートル、リビング前は12メートルほどもあります。カーブを描いていく上に、乱形の石をパズルのように組み合わせていくのですから、大変な作業になってしまいましたが、コツコツと、集中力と忍耐力で…頑張ってくれました。ありがとう♪

して、ポリバケツさんの遊び心で出来た面白スペース。ソルンフォーヘン石の道とレンガの道がここ(アーチの所)で交差しています。門から入るとここで、右と左に別れる小径。でもでも…実は右側は行きどまり。ヤマボウシの樹下、クリスマスローズやアカンサスモリスの茂る暗がりで、途切れています。

すぐらい枕木のトンネルを過ぎると、ぽっかりとここだけ日のさす空間。そしてまた、玄関先の湿り気の多い、シェードガーデンへと、小径を歩きながら、移り変わるシーンと、そこにあった植物たちを楽しんでもらえるといいなぁと思っています。また、東側には主にモダンローズを、そしてアーチをくぐった南側にはオールドローズやイングリッシュローズを植えてあります。そんなバラの違いもおわかりいただけたら…。
リニューアルが済んだ表側の小径。庭造り五年目を迎えた我が家の庭も、季節を追って咲く、様々な宿根草やグランドカバーもずいぶん生長し、ちょっと大人びた顔も見せるようになりました。